データの復旧方法
一つ前に書いた記事、regedit format C:の危険性の対策にあったとこの続きになります。この記事はHDDの復旧ソフトと専門業者の紹介になります。
※僕は実際にソフトを購入して復旧したことはありませんので使用法などにおいては自己責任でお願いします。
HDD復旧ソフト
HDDの復旧ソフトを紹介していきたいとおもいます。基本的に復旧ソフトは僕は持っていないため自己責任で御願い致します。
完全復元PRO12
株式会社ジャングルが提供しているソフトウェアになります。ノートパソコンやデスクトップなど内蔵HDDを取り出せないケースがあります。このソフトは外付けのDVDドライブなどからでも起動できるソフトになります。
ファイナルデータ10プラス 特別復元版
パソコン専門誌でも評価されているソフトになります。従来の復元ソフトよりもさらに深い『セクタースキャン』を可能にしたソフトになります。数多くのメディアから復元も可能になります。メールデータなども復元可能となります。
日本データテクノロジー
データ復旧率95%と殆どのデータを復元することが可能になります。土日も営業しているのでいつでも持ち込みにいけます。最短で即日納品が可能です。
データレスキューセンター
48時間以内に結果を報告してくれます。最短で6時間になります。深夜0時まで営業しているので夜遅くでも安心して持ち込めます。福岡の会社になるので九州の人は訪問しやすいかもです。成果報酬制のため初期の検査費用は無料です。
ギガデータ
大阪にある復旧会社です。HDDなら上限42,000円で診断してくれます。また、RAID式のHDDやテラステーションなど様々なメディアに対応していてそれ毎に料金がかいてあります。診断料・キャンセル料・送料は無料です。HDDが届いてから翌日には診断を完了して電話で連絡がきます。
データ復旧センター
HDDの障害をレベル1〜4までわけて、レベル毎に料金設定されています。レベル1なら20,000円〜データの請負をしています。最短で即日納品が可能です。HDD以外のメディアにも対応しています。東京、大阪、福岡にオフィスを持っている会社になります。
備考
カラーバイトでは業者に御願いしているので代行でHDDの復旧を請け負うことがありますが、ソフトを使ってやるというのは基本的にはしません。専門業者に御願いして安全に復旧できると嬉しいですしね。
僕も一度業者に御願いして復旧していただいたことがあります。データが復旧できるのはとても助かることになります。