CentOS6.4にgitをインストールしてみる
さくらのクラウドサーバーを借りています。そのサーバーにgitをインストールしてみたいと思います。
リポジトリの作成
[c]
vi /etc/yum.repos.d/rpmforge.repo
[/c]
[c]
[rpmforge]
name = Red Hat Enterprise $releasever - RPMforge.net - dag
#baseurl = http://apt.sw.be/redhat/el5/en/$basearch/dag
mirrorlist = http://apt.sw.be/redhat/el5/en/mirrors-rpmforge
#mirrorlist = file:///etc/yum.repos.d/mirrors-rpmforge
enabled = 0
protect = 0
gpgkey = file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-rpmforge-dag
gpgcheck = 1
[/c]
yumでインストールします
[c]
yum install git --enablerepo=rpmforge
[/c]
バージョン確認方法
[c]
git --version
git version 1.7.1
[/c]
これでインストール完了です。CentOS 6.4 に git をインストールする | はるはる。の開発日記さんと同じやり方になります。
個人支援・寄付について
サイトラボでは個人支援・寄付を受けております。ご協力いただける方はお願いいたします。当サイトではビットコインで受け付けております。
- ビットコイン:3LHnADwZwUbic2L45EnVJEykiG6KfbqrwS