ドメインの種類と意味

WEBサイトを制作する上で必ずドメインが必須になります。ドメインには『.com(ドットコム)』や『.net(ドットネット)』という有名なものから、『co.jp(シーオードットジェイピー)』や『ne.jp(エヌイードットジェイピー)』という企業用まであります。今回はこのドメインに関するメモになります。

ドメインって何?

そもそもドメインって何?と思う人がいると思います。

インターネット上に存在するコンピュータやネットワークを識別するために付けられている名前の一種。インターネット上の住所のようなもので、重複しないように発行・管理されている。アルファベット、数字、一部の記号の組み合わせで構成される。

引用元:ドメイン 【domain】(ドメイン名)

ドメインというのはインターネット上の住所って覚えておけばいいのかもしれません。

ドメインの種類

ドメインにはcom、netなど様々な種類があります。また、大学などの教育機関用、株式会社・有限会社などの法人用、政府機関用のドメインから任意団体のドメイン、非営利法人のドメインなど種類が数多くあります。もちろん個人用のドメインなどもあります。

ドメインの意味

種類が豊富なのでここではgTLDの方は省略していきます。

  • co.jp→株式会社、有限会社など法人登記しているところに発行されている。coはcommercial(コマーシャル)の意味
  • ac.jp→大学などの教育機関に発行されるドメイン。acはacademic(アカデミック)の意味
  • ed.jp→幼稚園から高校までや、主に18歳未満までの学校法人、公立の学校に割り当てられます。大学などはac.jpが割り当てられます。edはeducation(教育)の意味
  • go.jp→政府機関に発行されるドメイン。goはgovernment(政府)の意味
  • gr.jp→複数の日本に在住する個人または日本国法に基づいて設立された法人で構成される任意団体に発行されます。grはgroup(グループ)の意味です
  • or.jp→お寺とか神社で時々見かける珍しいドメインです。orはorganization(団体)の意味です

日本とアメリカでの違い

政府機関のドメインは日本ではgo.jpを使っていますgoはgovernmentの略称です。アメリカではgovというドメインを使っています。アメリカのgovはUS Governmentの略称になります。古くからあるドメインの一つでアメリカが管理しているドメインになります。アメリカの公的機関や政府機関はgovを使っていますが、ほかの国ではトップレベルドメインで使用しています

大学は日本ではac.jpですが、アメリカではeduが使われています。このドメインはできた当初は世界中の教育機関が使えましたが、現在はアメリカ教育省というリストに載っている機関で公認された高等教育(中等後教育)を行う学校のみが、.eduドメインの登録を申請できます。この機関の大部分は、アメリカの学校だけを認定するのでアメリカ国外にある学校が資格を得た例は極めて少ないみたいです。そのため、ほとんど排他的にアメリカのトップレベルドメインとなっています。

ちなみに、日本では一校だけこのドメインを使っている大学があります。

日本でeduドメインを持っている大学

京都情報大学院大学(http://www.kcg.edu/)になります。2004年に開校した大学になりますが、ここだけが唯一eduドメインをもっています。

個人支援・寄付について

サイトラボでは個人支援・寄付を受けております。ご協力いただける方はお願いいたします。当サイトではビットコインで受け付けております。

  • ビットコイン:3LHnADwZwUbic2L45EnVJEykiG6KfbqrwS