MySQL5.7–initialize specified but the data directory has files in it. Aborting.の対処法

MariaDBを削除してMySQL5.7をインストールして起動しようとしたらエラーとなりました。その時の対処法となります

環境

  • OS:CentOS7
  • DB:MySQL5.7

エラー文

[c]
[Warning] TIMESTAMP with implicit DEFAULT value is deprecated. Please use --explicit_defaults_for_timestamp server option (see documentation for more details).
[ERROR] --initialize specified but the data directory has files in it. Aborting.
[ERROR] Aborting
[/c]

とでてきます。

対処法

対処法としては以下のサイトがでてきたりします

このようにあります。

/var/lib/mysql/ が残っていませんか?

検証してみた結果、/var/lib/にmysql/ が残っているとこうなるとわかりました。

[c]
[root@mysql ~]# rm -rf /var/lib/mysql
[root@mysql ~]# ls /var/lib/
alternatives chrony dhclient games initramfs machines mlocate mysql-keyring os-prober polkit-1 rpcbind rpm-state samba systemd tuned yum
authconfig dbus fprint hyperv logrotate misc mysql-files NetworkManager plymouth postfix rpm rsyslog stateless tpm waagent

[root@mysql ~]# systemctl start mysqld.service
[/c]

で問題無く起動しました。もし似たような方いたら一度消してみてください。

YouTube

YouTubeにもアップしました。

個人支援・寄付について

サイトラボでは個人支援・寄付を受けております。ご協力いただける方はお願いいたします。当サイトではビットコインで受け付けております。

  • ビットコイン:3LHnADwZwUbic2L45EnVJEykiG6KfbqrwS